シーフード料理 卵料理  豆腐、油揚げ料理 もやし料理  茄子料理 鶏肉料理  中華風料理 ご飯もの  菓子類 漬けもの

全レシピ
  我が家の夕食日記
「私の日記」より外食を抜粋    「私の日記」より食べ物関係を抜粋    2006年1月8日までの「我が家の夕食日記」    

トップに戻る

 新しく作ってみた料理の感想などを書いてみました。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2020.12.10   「ブロッコリーの蒸し方」   作り方はここ
 ブロッコリーは鍋に水を入れ、沸騰させてから茹でていたが、
 テレビで簡単調理のコーナーで少量の水で蒸すと栄養も流れず、
 身体にもいいと放送していた。
 簡単なのが、いちばん気に入ったが、ちょうどいい硬さの出来上がりで
 この方法を考えた先生に感謝の気持ちだ。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2020.9.17   「イカのバターポン酢炒め」   作り方はここ
 イカが大好きなのだが、煮たりすると硬くなる事が多い。
 長く煮ない事が鉄則なのだが、ひと手間かけると意外と柔らかくなる。
 切ったイカを日本酒につけ、少しおいてから少量の片栗粉をまぶしてから
 調理をすると、かなり柔らかい料理になる。
 イカをさばくのはめんどうだが、その後の調理は簡単!。
 とっても美味しいと主人にも好評だった。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2020.8.17   「生椎茸の甘煮」   作り方はここ
 椎茸を甘く煮る時は干しシイタケを使っていた。
 母がお正月に作っているのを見たから。。
 ためしに生椎茸で作ってみたら大成功! 
 生椎茸は時々、安売りをするので、とっても経済的だ。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2020.8.17   「茹でない春雨サラダ」   作り方はここ
 テレビで簡単料理をやっていた。
 その中でレンジで作る中華味の春雨サラダをやっていた。
 とっても簡単で、あっという間に出来る。
 みんなが大好きな中華風春雨サラダ、こんなに簡単に出来るなんて嬉しい。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2020.5.22   「海老 春雨 しめじ レタス炒め」   作り方はここ
 買ったレタスの表面の2〜3枚は、もったいないと思いながら、
 いつも捨てていた。
 外葉は色が青く、ちょっと硬いのが気になる。
 では、軽く火を通せばいいんじゃない!と思った。
 外葉3枚を水を張ったボールに半日くらい浸した。
 もし、殺虫剤がかかっているかもしれないから。。
 料理(レシピはここ)の最後に入れて軽く炒めて火を消した。
 レタスはちょっとシャキッ感が残っていて、ま〜ま〜の美味しさだった。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2020.4.21   「いか飯」   作り方はここ
 いか飯が食べたくなって久しぶりに作った。
 圧力なべを使って作ったので思ったよりは簡単に作れた。
 何年も前に作った記憶では大変だったはずなのに。。
 そして思っていたよりも美味しくてガッツポーズ!。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2020.1.17   「キャベツ、卵、トマトのサラダ」   作り方はここ
 キャベツと卵とトマトは、いつも冷蔵庫に
 入っている食材。
 この3つを使って簡単サラダを作った。
 卵はいり卵を作り冷ましておく。
 次にトマトドレッシングを作る。
 キャベツと炒りたまごを、
 トマトドレッシングで和えるだけ。。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2019.10.24   「ムネ肉としめじのクリーム炒め」   作り方はここ
 お得な値段で売っていたしめじWパック(2株入り)を買った。
 八宝菜で、しめじ1株を使った。
 次の日に、もう一つはムネ肉を使った
 「ムネ肉としめじのクリーム炒め」を作った。
 クリーム系が好きな主人は美味しいと食べてくれた、


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2019.8.10   「ジブロックを使って鶏ハム」   作り方はここ
 鶏ハムの作り方が進化していた。
 以前の鶏ハムは、まず塩をまぶした胸肉を1日冷蔵庫に寝かせてから
 塩出しをして茹でる方法だった。
 今回の方法は、ジブロックに調味液を入れ、胸肉を入れ、30分浸けてから
 熱湯にいれ1分、火をとめて冷めるまで待てば、出来上がり!
 簡単このうえないが、ハムとは言えない食感と味だ。 でも柔らかくしっとりとして
 最高に美味しい胸肉料理だ。 茹で鶏と鶏ハムの間かな〜


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2019.7.2    「じゃがいものグラタン」  作り方はここ
4月頃に、ひらめきで適当に作ってみた。
小麦粉、牛乳、バターで作るホワイトソースを つかわないで生クリームだけで作る
簡単「じゃがいもグラタ」のレシピ。
じゃがいも大好きな私には簡単で、
美味しいのが嬉しい。
分量もいい加減のまま、何回か作っていた
だが、適当はやめてレシピを載せる事にした。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2019.7.2    「茄子ときゅうり、春雨の酢の物」  作り方はここ
7月に入り、茄子が安くなってきたので、
新しい料理に挑戦した。
肉ときゅうり、春雨が入ったので
ボリュームのある酢の物になった。
春雨好きな主人は気に入ったようだった。
茄子の酢の物を作ったのは初めてだったが、 ま〜ま〜の美味しさだったので、
また作ろうと思った。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2019.6.1    「海老と豆腐とトマトレタスのとろみ炒め」  作り方はここ
読売新聞に載っていた料理レシピを
参考にして作ってみた。
レタスを買うと上の葉は硬いので、
生では食べられないので、捨てていた。
もったいないので、長時間水に浸けて、
(もし農薬が付いているとイヤなので)
炒めて使っていたが。。
載っていたレシピに海老、しめじなどを、
足して作ってみたら立派なおかずになった。
中華風で美味しかった。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2019.5.7    「春菊と人参の白和え」  作り方はここ
久しぶりに白和えを作った。
瓶入りの練りごまを買ってきていたので、
前々から作りたいと思っていたが面倒で。。
何年も作っていなかった「白和え」は
作ってみると簡単だった。
ゴマをすり鉢ですらないで、
市販の瓶詰の練りごまで作ったから、
手抜きが出来たので簡単だったのだ。
今度はゴマをすり鉢ですって
作ってみようかな〜


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2019.3.19       「春菊のサラダ」     作り方はここ
 MXテレビの「5時に夢中」で放送されたレシピ。
 大人のサラダと絶賛されていたので作ってみた。
 生の春菊の葉先とレタスを味ポンで下味をつけ、その中に
 炒めたベーコン、長ネギ春菊の茎を熱いまま、入れて混ぜ合わせす。
 春菊の好きな人には、たまらないサラダです。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2019.2.18       「韓国風炒め物」     作り方はここ
 読売新聞の「きょうのひと皿」に載っていた料理を作ってみた。
 コチュジャンを使う韓国風味付けの炒め物だ。 
 コチュジャンは韓国の調味料、市販のものを買っていたが。。
 検索で自分で作ることが出来ると分かった。 コチジャンの作り方はここ
 この料理は、ちょっと辛いが甘辛の私好みの美味しさだった。
 主人も美味しいと喜んで食べていたので、また作ろうと思った。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2018.10.13       「赤ずいきの酢の物」     作り方はここ
 地産地消のお店で、赤ずいきの芋がらが売っていたので買ってきた。
 始めにずいきの皮をむく。 しばらく水に浸してから茹でる。
 茹で過ぎると柔らかくなってしまうので1分位で火を止める。
 作っておいた甘酢に浸けて1日たってから食べる事に。。
 色がピンク色に染まり可愛い〜  シャキシャキとして、とっても美味しい。 


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2018.9.6       「蓮根と薩摩芋の酢豚風」       作り方はここ
 茨木産の新鮮なれんこんを買ってきた。
 ちょっと変わったレシピをネットで探してみたら。。
 蓮根と薩摩芋に片栗粉をまぶして油で焼いて酢豚風のたれに
 からめた料理が載っていた。美味しそう〜
 いい蓮根を買ってきた時には作りたい料理で〜す。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2018.7.6       「キャベツの重ね煮」       作り方はここ
 大原千鶴さんの料理を参考にして作った料理です。
 簡単だし、キャベツが美味しく食べられるから、
 キャベツと豚肉、じゃがいもは冷蔵庫にいつもある食材なので、
 夕飯のレシピに困った時には便利な料理で〜す。 


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2018.6.26        「麻婆なすカレー」      作り方はここ
 テレビで放送していた料理「麻婆なすカレー」 
 この料理は主人も喜んで食べていました。
 最近、辛いものが前より平気になってきたからだと思う。
 中華風の味付けで、タイのグリーンカレーと同じ位、大好きな料理で〜す。。 


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2017.10.30        「揚げ里芋とキノコの汁」      作り方はここ
 里芋の煮物を、たくさん作った。 その里芋を使って、
 新聞に載っていた料理を参考にして作ってみた。
 里芋に片栗粉をまぶして揚げてあるので、コクが出る感じがした。
 里芋を揚げるのが面倒な時は、豚肉を入れると美味しくなると思った。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
 
  2017年10月1日(日) 「栗の渋皮煮」  作り方はここ
9月26日、ゴルフから帰ってきた主人が、
Tさんから栗をいただいてきた。
Tさんの隣に住む人が、敷地の栗林の栗を、
どうぞ、採って下さいと言われたとの事。
市場には出していない栗だそう。。
出荷するのは、大変だからなのかな?
大きな栗から小さい栗とサイズはいろいろ。
まず洗ってから、大中小とサイズを分けて
冷凍庫に保存した。
栗は採ってから置いておくと虫が出ると
聞いていたので。。
冷凍しなかった栗で栗ごはんを作った。
時間がある時に渋皮煮を作ろうと思った。
 日曜日の朝、まず冷凍した栗を洗ってから3分茹でて、そのままに。。
 少し荒熱がとれて触れる位になったら鬼皮を剥いた。
 鬼皮は硬いけれど、茹でたおかげで、少し柔らかくなっていた。
 渋皮に傷がつかないように剥いたが、何個かは失敗!
 鬼皮を剥いた栗と重曹を鍋に入れ、3分程煮て冷めるまで放置する。
 静かに水で渋皮を洗い流す。 これを2回、繰り返し、きれいに渋皮をおとす。
 渋皮をとった栗を水に浸し、茶色になったら水を取り替えてを数回程、繰り返す。
 栗がかぶる位のひたひたの水と砂糖を入れ、柔らかくなるまで、
 20〜30分位煮て出来あがり!
 大変な作業のような気がするが、毎年作っているせいか慣れてきたのか、
 今年は思う程、大変ではなかった。 栗を買ってきてまた作ろうと思っている。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2017.10.20        「ゴーヤのおかか煮」      作り方はここ
 Nさんから最後のゴーヤなのと小さめのゴーヤ3本をいただいた。 
 ゴーヤとジャコのおかか煮を作った。
 苦味取りもして、味付けは薄めに作ってみた。
 私は美味しくてついつい食べ過ぎてしまう程だった。
 それでも苦味を感じたのか主人はあまり食べなかった。(笑)


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2017.7.8        「うなぎの温め方」      作り方はここ
 うなぎは高い!。 スーパーのウナギはちょっと安い。
 スーパーで売っているうなぎを、簡単に電子レンジで温めて
 食べると美味しくない。 美味しい温め方があるはずと調べてみた。
 たっぷりかかっているたれを洗い流すのが、コツとの事。
 そして酒を振りかけたうなぎのかば焼きを魚焼きグリルで焼く。
 ついているたれを、かけて食べる。
 今まで食べていたスーパーのうなぎが断然美味しくなった。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2017.4.25        「帆立稚貝の酒蒸し」」      作り方はここ
 帆立の稚貝が4月初め頃からスーパーに売られるようになった。
 毎日、売っているわけではないので、もし見かけたら
 必ず買ってきて「帆立稚貝の酒蒸し」を作る。。
 味噌汁でも、美味しいのだが、酒蒸しの方が帆立の味が、
 濃厚に感じられて抜群に美味しいのだ。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2017.3.2        「春菊のフリッター」      作り方はここ
 春菊は好きな野菜だ。
 お浸しにして食べるのが多いが、すき焼きでさっと火を通して
 食べると本当に美味しい〜。
 天ぷらにもするが、「おかずのクッキング」で、土井善晴さんが
 やっていた「春菊のフリッターが美味しそうだったので作ってみた。 
 卵たっぷりの衣につけて、少ない油を入れたフライパンで、
 両面を焼くので、てんぷらと違って、とってもラクちん!
 食べ応えもあって、思っていたより美味しく出来た。
 これから、春菊を買ってきた時には、お浸しと、
 このフリッターが定番の料理になりそう〜


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2017.2.12        「芋甘納豆」      作り方はここ
 昔から大好きだった芋甘納豆。
 自分で作ってみたいとネット検索してみたら、レシピが、
 いくつか載っていた。 その中から、失敗しなそうと思ったレシピで
 作ってみた。
 サツマイモを甘く煮て、その煮汁(蜜)にひと晩浸けておいてから
 日光に当て干してからグラニュー糖にまぶす。
 2回目に作った時は、大きめのさつまいもを皮を剥いてから
 作ってみた。 ちょっと上品そうに出来あがった。
 写真を撮るのを忘れてしまったので、残念!


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2016.11.15        「かじきマグロのオイスター炒め」      作り方はここ
 3分クッキングで放送され料理。
 かじきマグロの切り身は、良く買ってくるが、
 この料理はかじきマグロを棒状に切って片栗粉をつけて
 焼くので、しっとりとなって棒状にする事で量も多く感じる。
 野菜はピーマン、パプリカ、たまねぎなどを使っているが、
 たっぷりの野菜を美味しく食べる事が出来る。
 この料理はかじきマグロを鶏の胸肉にしても美味しいかも。。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2016.11.14        「里芋、豚肉、お餅入り油揚げの袋煮」      作り方はここ
 栃木テレビで栃木夢ポークを使った料理をやっていた。
 その中で簡単で美味しそうだったので作ってみた。
 ↓の右の写真は、袋をやぶって中味を見せているところ。。
 半分に切った油揚げを熱湯で油抜きをしてから
 里芋、豚肉、お餅を詰めて煮るだけ。。
 里芋は前日に煮て食べた残りものを使ってもいい。
 おでんにいれても美味しかった。 お餅がいい感じ!
 里芋、肉、お餅は小さめに切った方が食べやすいと思った。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2016.11.8        「サツマイモのきんつば」      作り方はここ
 テレビ朝日で放送された「おかずのクッキング」で。。
 土井善晴さんが教えてくれた「お芋のきんつば」。
 もう少し簡単に出来ると思ったが、以外と面倒だった。
 さつまいもを甘く煮て、四角の入れ物にいれて切るまでは、
 簡単だったが、切ったさつまいもの6面に小麦粉の水溶きを
 浸けてフライパンで焼くところが難しかった。
 きれいに焼けなくて、がっかり〜。
 でも美味しかったのでま〜ま〜と云う事にしておきましょう。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2016.11.2        「フライパンで北京ダック風焼き鶏」      作り方はここ
 テレビ朝日で放送された「おかずのクッキング」で。。
 浜内千波さんが考えた鶏皮がパリッと焼ける簡単北京ダック。
 鶏もも肉があれば、すぐ作る事が出来る主婦には有難い料理だ。
 大根おろしを使うところがミソ!
 大き目の鶏もも肉ならば、2人分になる。
 次の日になると、皮が柔らかくなってしまうので、
 食べきる量で作る事が大事!


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2016.10.11        「きのこのデミグラスソース」      作り方はここ
 テレビで放送していたミキママの料理。
 簡単なわりには美味しそうだった。 家にある材料で作れる事が魅力!
 普通の牛肉が、美味しくなる裏ワザは、ココナツミルクに1時間浸ける事。
 それで家にあったココナツミルク缶を前日に、ココナツミルクを使う
 グリーンカレー風を作った。  作り方はここ
 その時に大匙3杯分を、容器に保存しておいて、今日のデミグラスソースの
 牛肉の裏技に使った。 そのお蔭なのか、とっても美味しいソースになった。

 テレビでは、オムライスにかけるデミグラソースとして紹介していたが、
 私はケチャップご飯の代わりに白いご飯、そして半熟たまごの代わりに、
 半熟目玉焼きにしてみた。 この方がお腹にもたれないと思う。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2016.10.1        「鮭の白子のフォアグラ風」      作り方はここ
 鮭の白子がスーパー(ヨークベニマル)に、売っていた。
 白子の臭み取りのやり方が、分かりやすくボードにかかれていた。
 以前、焼いたり、煮たりしていたが、ま〜こんなものでしょと思っていた。
 今回はインターネット検索をして、人気のレシピを探してみた
 下準備の臭み取りは、塩を振って10分おいておくまでは、ネットもヨークベニマルも
 同じだが、牛乳を使うのはヨークベニマルの方だった。
 検索で選んだこの料理は、フォアグラ風の味付けが、美味しかった。
 こんな安い食材で高級なフォアグラ風の料理に変身出来るなんて得した気分!


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2016.9.28        「カムジャタン」韓国料理        作り方はここ
 韓国の鍋料理の「カムジャタン」を始めて作った。
 辛いもの、そして、じゃがいも好きの私には、かなり美味しかった。
 胡麻がたっぷり入っているせいか、辛さをあまり感じないのか、
 主人は、残ったカムジャタンを、汁ごとご飯に、かけて食べていた。
 キムチ鍋の場合は、肉、豆腐を主に食べて、汁は残すのに。。
 テレビの料理番組で放送していたレシピを、少しアレンジして作ってみた。
 この料理は、これからの寒くなる季節にピッタリなので、また作ろうと思った。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2016.9.28        「もやしのナムル」 韓国料理       作り方はここ
 韓国料理「カムジャタン」に合わせて「もやしのナムル」を作ってみた。
 今までも作った事はあったけど、クックパッドに載っていたレシピを
 参考にして作ってみた。
 もやしが好きなので、たまには作ってみようと思った。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2016.9.20        「ぎせい豆腐」」        作り方はここ
 3分クッキングで放送していた「ぎせい豆腐」
 とっても美味しそうなので、作ってみたが、以外と手間がかかった。
 
 豆腐好きの主人は美味しいと食べていたけど、私は手間がかかった割には、
 ま〜ま〜だな〜と思った(笑)


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2016.9.12        「マーボー茄子」       作り方はここ
 美味しいマーボー茄子を食べたいな〜と思って、作ってみた。
 茄子を縦半分に切って、1.5ml幅に薄く切りこみを入れてから
 油をひいたフライパンに皮目を上に並べて弱火で焼き色がつく程度に、
 なったら、裏返し、焼き目がつくまで柔らかくなるまで焼く。
 これがポイント! ゆっくりと焼くと油が少ないように
 見えても、最後は油がまわって柔らかくなる事が分かった。
 今まで食べたマーボー茄子の中で、1番美味しかった。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2016.8.20        「ゴーヤチャンプル」        作り方はここ
 ゴーヤ料理は苦いから嫌いと云う主人。
 せっかく作っても食べてくれないので、ここ何年も作っていなかった。
 地産地消のお店で新鮮なゴーヤが安く売っていたので、久しぶりに作る事に。。
 ネットでゴーヤの苦味取りを調べ、塩と砂糖を振りかけて10分おく。
 塩、砂糖を浸けたまま、熱湯で10秒ほど茹で、水で洗い流し、タオルで水気を取る。
 これで下準備終了!
 ネットで人気のある「ゴーヤチャンプル」の作り方を調べ、作ってみた。
 びっくりする程、苦くなかったので、ちょっと物足りない気もするが、
 主人は美味しいな〜と喜んで食べていたので、嬉しかった。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2016.8.10        「夏野菜のカレー煮」        作り方はここ
 3分クッキングで放送していたかぼちゃ、茄子、ピーマンなどの夏野菜が
 たっぷり入ったカレー味の煮物。
 ご飯と一緒に食べると美味しいので、カレーライスのようだ。
 主人は、カレー味のかぼちゃが以外と美味しいねと言っていた。
 初め7月に作ってから、今日3回目を作ったら、さすがの主人も
 あまり喜ばなくなって、残していた。(笑)
 これで、しばらくの間、作るのはやめようと思った。
 それに、かぼちゃがホクホクの種類でないと美味しさは半減すると分かった。  


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2016.7.10        「電子レンジでとうもろこし」        作り方はここ
 あまりにも簡単で、驚きの茹でないとうもろこし。
 皮もむかずに、電子レンジに入れて、600wで6分程で出来あがる
 蒸しとうもろこし。 茹でるより甘いのだ。
 
 皮むきも簡単! 頭の方を切って、先の方を持って、ゆらゆらと揺すって、
 皮がストンと落ちる方法。 後始末もラクチンで主婦には嬉しい方法だ。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2016.6.20        「揚げ出し豆腐」        作り方はここ
 外がカリカリで中が、ふんわりの揚げ出し豆腐は、
 みんなが大好きな料理です。
 


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2016.6.18        「ホワイトアスパラガス」        作り方はここ
 ホワイトアスパラの本当の茹で方を知らなかった私。
 ドイツ在住の日本人のレシピを見て作ってみました。
 
 ホワイトアスパラの本当の茹で方を知らなかった私。
 ドイツ在住の日本人のレシピを見て作ってみました。
 
 厚くむいた皮の部分と茹で汁で作ったスープです。
 ホワイトアスパラの美味しさが感じられる上品なスープになりました。
 


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2016.5.2        「合い挽肉で作るサイコロステーキ」        作り方はここ
 フジテレビ「バイキング」でミキママが作っていた料理が、
 美味しそうだったので、作ってみた。
 サイコロステーキも茄子も美味しく食べられる簡単料理なので、気に入った。
 いつも美味しいとは限らないが、ミキママのアイディアには、感心している。
 


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2016.3.2        「蒸し生姜」        作り方はここ
 テレビ番組でやっていた免疫力アップのため、平熱の上げ方。
 生姜を薄切りにして、30分蒸してから日なたで、カラカラになるまで干して
 ブレンダーで細かく粉状にし、お湯に溶かして飲む方法。
 平熱が上がりますように。。
 


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2016.2.22        「牡蠣の唐揚げ」        作り方はここ
 NHKの「ためしてガッテン!」の牡蠣特集で放送していた牡蠣料理の2つ目、
 「牡蠣の唐揚げ」を作ってみた。 中は柔らかく、外はカリッと揚がっていて美味しい〜。
 牡蠣のひらひらの部分にも片栗粉をまぶしてあるので、パリッとした食感がいい。
 でも、せっかくの大きな牡蠣で作っても小さくなってしまうのが残念だった。
 


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2016.2.20        「牡蠣のペースト」        作り方はここ
 NHKの「ためしてガッテン!」で牡蠣の特集を放送していた。
 その中で美味しそうな牡蠣料理を作ってみた。 始めに作ったのは「牡蠣のペースト」だ。
 出来あがりをひと口、舐めてみると、美味しい〜 「蟹みそ」に似てると思った。
 この「牡蠣ペースト」にマヨネーズを混ぜて、かまぼこに付けて食べてみた。
 美味しい〜。 味噌汁に混ぜて「牡蠣のすりながし」に。。
 


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2016.1.15        「にんじんのたらこまぶし」        作り方はここ

人参がたくさんあったので、何か作れないかと 考えた。
ちょっとひらめいた! 買い置きのたらこを使おうと。。
炒めた人参に、まぶしてみた。
温かいごはんに合うおかずとなった。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2015.12.6        「アップルタルトタタン」        作り方はここ
 美味しいリンゴのケーキが作りたいと思って、また検索してみた。
 りんごを先に煮る必要もない、そしてフライパンを使って簡単に作る
 「アップルタルトタタン」を見つけた。
 作ってみると超簡単で、そこそこ美味しい〜
 これなら食べたい時に、すぐ作れると嬉しくなった。 レシピを考えた人に感謝!  


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2015.12.4        「鮭としめじのマヨソース和え」        作り方はここ
 鮭は焼いたり、フライにしたりして食べているが、
 なにか変った料理法がないかなとネットで検索してみたら
 1148件の美味しかったとの書き込みがある料理が見つかった。
 今まで作った事のない味つけで、ま〜ま〜の美味しさだった。    


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2015.11.23        「ふろふき大根」        作り方はここ
 ふろふき大根を、作ってみた。
 圧力鍋で大根を煮るので簡単だった。
 冬大根なので、甘くて柔らかくて、とっても美味しかった。
     


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2015.11.22        「茄子と鶏のココナッツカレー」        作り方はここ
 タイのグリーンカレーが大好きな私。
 作ってみたいと思っていたが、ちょっと面倒くさそうとあきらめていた。
 そんな時「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」でココナッツミルク入りの
 タイ風カレーをやっていたので、作ってみた。
 ま〜ま〜の美味しいカレーが出来たので、嬉しかった。
 辛さ控えめに作ったので、主人も食べていたが、
 私は、もっと辛い方が好きなのにと、残念な気持ちだった。  
 


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2015.11.15        「白菜とシーチキンのトロトロ煮」        作り方はここ

 欲張って特大サイズの白菜を買ってきた。
 クックパッドのサイトで調べてみたら、
 4169件の「作りました」の書き込みがある
 大人気の白菜の料理が載っていた。
 水を入れないで煮る方法だ。
 簡単で美味しい煮ものだった。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2015.11.12        「しめじとエリンギの中華風炒め煮」      作り方はここ 

 しめじが安売りしてたので、2株買ったら、
 1株が余ってしまった。
 「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」を
 見たら、美味しそうだったので作ってみた。
 かさが小さくなってしまったのが残念だった。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2015.11.10        「紫蘇味噌巻き」      作り方はここ 
 甘味噌を紫蘇でくるんで揚げた紫蘇味噌巻きが、前々から大好きだった。
 急に自分で作りたくなった。
 検索で作り方を調べてみると、そんなに面倒ではないと分かった。
 始めて作った紫蘇味噌巻きは、全般的に硬めの仕上がりで失敗!
 が、それなりに美味しく食べた(笑)。 
 この次に作る時は今回の反省をいかして、もっと美味しく作りたい。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2015.10.25        「茹でないナポリタン」      作り方はここ 
 5月13日、NHKの「今日の料理」で、放送された茹でないナポリタンを見た。
 イタリアンレストランのシェフ大宮 勝雄 さんが講師だった。
 アシスタントのアナウンサーが試食した感想がモチモチ感があり生麺のよう〜と。。
 昼食用に作ってみる事にした。 
 だが、レシピ通りに作ってみると、アルデンテというより硬いだけ。。
 それで、水分の量を少しづつ足しながら味見して、程良い硬さに調節した。
 アルデンテとはいかないが、ま〜ま〜の美味しさに出来あがった。
 主人は、美味しいけれど、もう少し柔らかい方がいいと云うので、
 私はイヤだけど、次回は、柔らか目で作ってあげようと思う。(笑)
 とにかくフライパン1つで出来るので、超簡単!


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2015.9.15        「焼き肉のたれ」      作り方はここ 
 美映が夏に持ってきてくれた焼き肉用のカルビ肉。
 焼き肉のたれが、ないので検索して作ってみた。
 これなら、買わなくても美味しい焼き肉のたれが自宅で作れるね。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2015.9.9        「茄子南蛮漬け」      作り方はここ 
 茄子が大好きな私。 南蛮漬けにしてみた。
 酸っぱくて甘じょっぱい味付けが、ごはんのおかずにピッタリ〜


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2015.8.10        「バンバンジー」      作り方はここ 
 昔、良く作った「ばんばんじー」。 レシピを書いた紙が見当たらない。
 検索で調べ、作ってみたが、前に作ったものとは味が違った。
 味噌は入れてなかったかも。。 今度は味噌をいれないで作ってみよう。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2015.8.9        「凍みこんにゃく炒め」      作り方はここ 
 テレビでこんにゃくを凍らせて、いろんな料理が出来ると放送していた。
 豆腐も凍らせたものが「高野豆腐」。 でも、こんにゃくを凍らせるとは。。
 作ってみたら、歯ごたえの感触がなんとも云えず、美味しかった。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2015.8.9        「空心菜の炒めもの」      作り方はここ 
 ジムの友達のTさんから家庭菜園で採れた空心菜をいただいた。
 定番のタイ料理の「空心菜の炒めもの」を検索して調べ、作ってみた。
 思いの他、簡単なのに、とっても美味しく出来た。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2015.8.3        「とうもろこしご飯」      作り方はここ 
 とうもろこしが大好き主人なので、夏の間、毎週日曜日に地産地消のお店で
 3本、買っている。 主人2本、私は1本を食べているのだが。。
 だんだん、飽きてくる。 それでとうもろこしご飯を作った。
 残った分をおにぎりにして冷凍保存しておく。
 もち米を入れて炊くので、おこわの様な感じになり、とっても美味しい〜。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2015.6.25        「身欠きにしんの煮付け」      作り方はここ 
 ツアーで行った新潟の寺泊の魚介類市場で、身欠きにしんを買ってきたので
 甘辛くに煮つけてみた。
 思ったより簡単に出来、ついつい食べてしまう後ひく美味しさだった。
 父が母に作らせていたのを思いだした昔懐かしい味だった。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2015.6.7        「梅ジャム」      作り方はここ 
 熟した南光梅が売っていたので、ジャムを作ってみた。
 以前、友達からいただいた手作りジャムは、ビックリするほど、酸っぱかった。
 今回のジャムは思ったより酸っぱくなかったので、酸っぱい方が好きな私には
 ちょっぴり残念だったが、もちろん、程良い酸っぱさもあり美味しかった。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2015.6.1        「アスパラの肉巻き生姜マヨだれ」    作り方はここ 
 アスパラの肉巻きの味付けの新しいバージョン。
 いつも塩味、生姜醤油味、甘味噌味、焼き肉のたれ味などを作っていたが、
 たまには、違う味をと調べたら、「クックパッド」で見つけた生姜マヨだれ味。
 新鮮で美味しかった。 いんげん、しめじ、牛蒡などの肉巻きにも合いそうだと思った。
 茹でたアスパラに明太子マヨネーズ、そして豆腐クリームをかけた。
 これも始めての味で、大成功!


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2015.5.29 「豆腐ドレッシング」  作り方はここ    「豆腐クリーム」  作り方はここ
 Tさんから教えてもらった豆腐ドレッシング。
 作り方は、とっても簡単なのに、美味しいのだ。
 とろっとしてなめらかな舌ざわりで、クリーム系のドレッシングで美味しい〜。
 「豆腐クリーム」はNHK「あさイチ」で放送していた。
 早速、作ってアスパラにかけて食べた。 濃厚な感じで美味しかった。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2015.4.23        「電子レンジで作る蒸し鶏」     作り方はここ
 NHKの「きょうの料理」で、しっとり鶏ムネ肉の料理特集をやっていた。
 簡単で美味しそうに思えたので、電子レンジで蒸し鶏を作ってみた。
 手ごろな大きさだと思い、蒸し皿には、グラタン皿を使った。
 この料理のポイントは、蒸し上がった時に出る汁に、ほぐしたムネ肉を浸けておく事だ。
 ちょうどいい塩味がついて、しっとりと美味しくなる。
 この方法だと、簡単に出来るので、我が家では定番料理になりそうな予感!


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2015.4.4        「油淋鶏ユーリンチー」     作り方はここ
 中華料理の「ユーリンチー」を始めて作ってみた。
 簡単なのに、美味しい料理で主人にも大好評!
 1週間後に、また食べたくなって2回目を作ってしまった程だ。
 レタスを、たっぷり鶏肉の下に敷いて、鶏肉と一緒に食べると、身体にもいいよ。
 簡単で美味しい事が、料理をする私にとっては1番に大事なのだ。(笑)


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2015.2.14        「揚げごぼうの甘辛煮」   作り方はここ
 太くて、美味しい牛蒡を買ってきたので、新しい料理に挑戦してみた。
 ごぼうを揚げて、甘辛酢のたれで、味付けした。
 甘酸っぱい料理が、大好きな私は、とっても美味しかった。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2014.12.20        「切り干し大根のハリハリ漬け」   作り方はここ
 大根が安く売っていたので、太めの拍子切りにして干し、
 自家製の切り干し大根を作った。
 市販の切り干し大根ではない、太めのハリハリ漬けを作ってみた。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2014.7.6        「いんげんの信田巻き」   作り方はここ
 いんげんの肉巻きは、我が家の定番料理だが、油揚げで巻いたらと思いついた。
 肉巻き程のボリュームはないが、ま〜ま〜美味しい〜。
 カロリー控えめで、身体には良さそう〜


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2014.7.6        「いんげんの茹で方」   作り方はここ
 いんげんの季節。 地産地消のお店には、いんげんがたくさん出回っている。
 茹でて、しばらくおくと、ちょっぴりシワが出来てしまう。
 とうもろこし風に茹でれば、シワが出ないかもと試してみた。
 嬉しい事に、シワは出来なかった。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2014.6.29        「きゃら蕗」   作り方はここ
 細い山蕗が売っていたので、きゃら蕗を作ってみた。
 6月も終わりの蕗なので、硬いのではと心配したが、ま〜ま〜の出来だった。
 佃煮なので、やはりしょっぱい! 塩分の取り過ぎには注意しなくては。。
 主人には厳禁だね。(笑)


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2014.6.16        「マンゴーケーキ」   作り方はここ
 タイの干しマンゴーでバウンドケーキを作ってみた。
 まず、ヨーグルトの中に干しマンゴーをいれて、1日位浸けておく。
 柔らかくなったマンゴーをバウンドケーキの生地の中に混ぜて焼くだけ。。
 とっても簡単に出来た割には、しっとりと焼き上がった。
 生地の中に、ヨーグルトが入っていたからなのかな〜。
 マンゴーの甘酸っぱさが、なんとも云えず美味しかった。
 型はバウンドケーキ型でも丸型のスポンジケーキ型でも、両方で作ってみた。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2014.5.25        「アスパラガスのポタージュスープ」   作り方はここ
 妹が送ってくれた北海道産のアスパラでポタージュススープを作った。
 NHKの朝の番組の「あさイチ」でアスパラ特集をやっていた。
 ちょっと作り方はめんどうかもしれないが、美味しかった。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2014.5.22        「アスパラガスの茹で方」と「美味しい炒め方」   作り方はここ
 アスパラの美味しい茹で方を検索してみた。
 実際にやってみて、いいなと思ったものをレシピに載せた。
 そして美味しい炒め方も。。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2014.5.12        「こごみのお浸し」            作り方はここ
 生のこごみは、東京では売っていない山菜だ。
 地方のお土産物屋さんで漬けもの風の物を買った事はあるが。。
 こごみは天ぷらで食べても美味しいが、お浸しにすると、ぬめりが出て
 独特の風味があり、美味しい事が分かった。 


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
   2014.5.6        「海老と野菜のかき揚げ」            作り方はここ

 美味しいかき揚げが食べたいな〜と思って
 ネット検索をした。
 天ぷら粉の半分を材料全部にまぶしてから
 水溶きのてんぷら衣に混ぜるというやり方だ。
 この方法だと、厚ぼったさがなくていいかも。。  


   2014.3.23        「かぶのまるごと漬け」   作り方はここ
 蕪が柔らかくて美味しい季節になった。
 蕪の漬け物と云えば、今までは切ってから塩漬けにしていたが。。
 「きゅうりまるごと1本漬け」の作り方で漬けてみたらどうだろうと思いついた。
 日数は少しかかるが、思ったとおりの美味しさに漬けあがったので、嬉しかった。


   2014.3.23        「キムタクごはん」  「豚キムチ沢庵」   作り方はここ
 キムタクご飯(たくあん入り豚キムチ)]が学校給食で人気のメニューだと
 テレビ番組の「ケンミンショー」で放送していた。
 作り方が簡単なので、作ってみた。 子供だけでなく大人も美味しいと思う。


   2013.10.31         「薄切り肉で作る酢豚」   作り方はここ
 酢豚が食べたいな〜と思っても、豚肉の角切りを油で揚げるのが面倒と
 最近は敬遠して作っていませんでした。
 肉は揚げない作り方がクックパットに載っていたので、作ってみました。
 美味しかったけど、やはり肉は角切りの方が酢豚らしいと思いました。
 でも揚げない方が、カロリーが控えめになるので、身体にはいいかも。。


   2013.10.24         「新生姜とベーコンの佃煮」   作り方はここ
 10月も末というのに、新生姜が売っていました。
 前に「はなまるマーケット」で紹介していた料理の「新生姜とベーコンの佃煮」を
 作ってみました。 ベーコンのおかげでコクのある佃煮になりました。


   2013.10.24         「大豆の甘辛揚げ」   作り方はここ
 友人から、また乾燥大豆を、いただいたので
 五目豆を作りましたが、変わった大豆料理を作ろうとネットで探しました。
 かなり人気の大豆料理を見つけ出し、早速作ってみました。
 主人も美味しいな〜と大喜びですた。 大成功!。


2013年10月24日以前の新料理レシピ日記